本年度の募集はすべて終了しました。
2022年度 認知症介護研修
平成17年度以前、介護保健施設等において介護業務に従事する職員等を対象としてまた認知症高齢者グループホーム(以下グループホーム)に関する指定要件の一つと して実施してきた「認知症(痴呆)介護実務者研修 基礎課程・専門課程」は、平成18年度より「認知症介護実践研修 実践者研修・実践リーダー研修」として実施しています。
Ⅰ:基礎研修Ⅱ:実践者研修Ⅲ:実践リーダー研修
Ⅰ:基礎研修
目的 | 高齢者介護実務者等に対し、認知症高齢者の介護に関する基礎的研修を実施することにより、認知症介護技術の向上を図り、認知症介護の専門職員を養成し、もって認知症高齢者等に対する介護サービスの充実を図ることを目的に実施する。 |
---|---|
受講対象 | 介護保険施設・事業所等において、介護に直接携わる職員のうち医療・福祉関係の資格を有さない者等 |
日程 | 【第1回】 2022年6月3日(金) →カリキュラム内容はこちら(PDF) |
【第2回】 2022年10月3日(月) →カリキュラム内容はこちら(PDF) |
|
定員 | 各回 60名 |
受講料 | 3,000円 ※テキスト代は含みません |
使用 テキスト |
「認知症介護基礎研修標準テキスト」(株式会社ワールドプランニング) 受講に際して一読されていることを前提に講義は進められます。受講決定通知書に添付の申込書等で、各自準備をしてください。 |
ワールドプランニング ホームページ http://www.worldpl.com/ |
|
申込期間 | (第1回)2022年5月26日(木) 必着 (受付終了しました) (第2回)2022年9月21日(水) 必着 (受付終了しました) ※FAXによる先着順の受付とさせていただきます。(尚、申込書の原本はご郵送ください) |
申し込み方法
以下より「受講申込書」をダウンロードし、ご記入の上、FAX送信し、原本を郵送してください。
※FAXのない方は、受講申込書を本校まで郵送してください。
Ⅱ:実践者研修
目的 | 高齢者介護実務者等に対し、認知症高齢者の介護に関する実践的研修を実施することにより、認知症介護技術の向上を図り、認知症介護の専門職員を養成し、もって認知症高齢者等に対する介護サービスの充実を図ることを目的に実施する。 |
---|---|
受講対象 | 原則として認知症介護基礎研修を修了した者あるいはそれと同等以上の能力を有する者であり、身体介護に関する基本的知識・技術を習得している者であり、概ね実務経験2年程度の者 |
日程 | 【第1回】 講義演習:2022年7月1日(金)・4日(月)・8日(金)・15日(金)・8月19日(金) 実習:自施設実習4週間 →カリキュラム内容はこちら(PDF) |
【第2回】 講義演習:2022年11月1日(火)・4日(金)・8日(火)・14日(月)・12月19日(月) 実習:自施設実習4週間 →カリキュラム内容はこちら(PDF) |
|
定員 | 各回 40名 |
受講料 | 22,000円 ※テキスト代は含みません |
推奨 テキスト |
「認知症介護実践者研修テキスト 新しい認知症介護 実践者編」(中央法規出版株式会社) 2022年5月初旬刊行予定 ※受講に際して一読されていることを前提に講義は進められます。各自事前にご準備ください。テキストの申込みについては下記ご案内をご覧ください。テキスト申込みのご案内・インターネットからのお申込みはこちら・FAXからのお申し込みはこちら |
申込期間 | 【第1回】2022年6月22日(水) 必着 (受付終了しました)
【第2回】2022年10月20日(木) 必着 (受付終了しました) |
申し込み方法
以下より①受講申込書、②事前アンケート、③事前レポートをダウンロードし、ご記入の上、すべて同封して郵送してください。
受講時に使用する資料
下記リンクからダウンロードしてください。
※ダウンロードしたファイルを開くには受講時にお知らせするパスワードが必要です。
実践者研修アンケート
受講に際しては下記URLのリンクからアンケートへの回答をお願いします。それぞれアンケートデータの回答期間が設定されていますので、その期間内にリンク先にアクセスして回答を入力してください。設問で求められる「研修運営者番号」は1を、「受講者ID」は受講決定通知書番号(右上3桁の数字)を選んでください。
【実践者研修1回目】
回答期間 6月17日(金)~6月30日(木)
受講前アンケート・受講生用①
https://forms.gle/JFmQHeoxsVbpNPPc8
受講前アンケート・受講生用②
https://forms.gle/btLqSWwLnG1LNL89A
受講前アンケート・施設用
https://forms.gle/1di3FXdXHDrji7E7A
回答期間 8月20日(土)~8月26日(金)
修了後アンケート・受講生用
https://forms.gle/ThZETVZBcECmUdDS9
回答期間 11月21日(月)~11月28日(月)
修了3ヶ月後アンケート・受講生用
https://forms.gle/6vZoDuXHhputDaRa6
修了3ヶ月後アンケート・施設用
https://forms.gle/AjMSPzrPw2i4A8eb8
【実践者研修2回目】
回答期間 10月18日(火)~10月31日(月)
受講前アンケート・受講生用①
https://forms.gle/T1UnTFQJSyT4tB7W8
受講前アンケート・受講生用②
https://forms.gle/C3cfX22MZ8sgZJHk9
受講前アンケート・施設用
https://forms.gle/VVpBTU9NBSMYppbe7
回答期間 12月20日(火)~12月27日(火)
修了後アンケート・受講生用
https://forms.gle/ZuXUAMYjgeyBJEic6
回答期間 2023年3月20日(月)~2023年3月27日(月)
修了3ヶ月後アンケート・受講生用
https://forms.gle/wPR8V34gfSWv6V4V8
修了3ヶ月後アンケート・施設用
https://forms.gle/LvVgYXtJymNUsUWv9)
Ⅲ:実践リーダー研修
目的 | 高齢者介護実務者等に対し、認知症高齢者の介護に関する実践的研修を実施することにより、認知症介護技術の向上を図り、認知症介護の専門職員を養成し、もって認知症高齢者等に対する介護サービスの充実を図ることを目的に実施する。 |
---|---|
受講対象 | 介護現場における実務経験が概ね5年以上あり、ケアチームのリーダー又はリーダーになることが予定されている者で、認知症介護実践研修(実践者研修)修了後1年を経過している者。 |
日程 | 講義・演習:2022年12月2日(金)・9日(金)・15日(木)・2023年1月6日(金)・13日(金)・2月15日(水) 実習:自施設実習4週間 →日程プログラムはこちら(PDF) |
定員 | 40名 |
受講料 | 33,000円 ※テキスト代は含みません |
推奨 テキスト |
「認知症介護実践者研修テキスト 新しい認知症介護 実践リーダー編」(中央法規出版株式会社) 2022年5月初旬刊行予定 ※受講に際して一読されていることを前提に講義は進められます。各自事前にご準備ください。テキストの申込みについては下記ご案内をご覧ください。テキスト申込みのご案内・インターネットからのお申込みはこちら・FAXからのお申し込みはこちら |
申込期間 | 2022年11月18日(金)必着 (受付終了しました)
|
申し込み方法
- 以下より①受講申込書、②事前アンケート、③事前レポートをダウンロードし、ご記入ください。
- ④受講対象者の要件となる研修の修了証の写し(「認知症介護実践者研修」「介護員養成研修基礎課程」等)をご準備いただき、①~④すべて同封して郵送してください。
実践リーダー研修アンケート
受講に際しては下記URLのリンクからアンケートへの回答をお願いします。それぞれアンケートデータの回答期間が設定されていますので、その期間内にリンク先にアクセスして回答を入力してください。設問で求められる「研修運営者番号」は1を、「受講者ID」は受講決定通知書番号(右上3桁の数字)を選んでください。
【実践リーダー研修】
回答期間 11月18日(金)~12月1日(木)
受講前アンケート・受講生用①
https://forms.gle/g3YDVdoAxQuEyKhB6
受講前アンケート・受講生用②
https://forms.gle/BPgVDpYJsRTs41ft7
受講前アンケート・施設用
https://forms.gle/9JFdrBDw9gBYBFwVA
回答期間 2023年2月16日(木)~2023年2月23日(木)
修了後アンケート・受講生用
https://forms.gle/tgG1fLEY9EzehS6EA
回答期間 2023年5月15日(月)~2023年5月22日(月)
修了3ヶ月後アンケート・受講生用
https://forms.gle/8LPjCZhrU67vVW5s7
修了3ヶ月後アンケート・施設用
https://forms.gle/YTbniSsRcoeuu1DX9
受講時に使用する資料
下記リンクからダウンロードしてください。
※ダウンロードしたファイルを開くには受講時にお知らせするパスワードが必要です。
認知症介護実践リーダー研修 実習関連科目ガイドライン(pdf)
修了証書の再発行をご希望の方へ
修了証書の再発行を希望される方は、下記の様式をご覧いただき、申請手続きをしてください。
※再発行には発行手数料(1通につき500円)が必要です
※本校へ申請書類が到着後、発送まで約1週間必要です。時間に余裕をもってお申込みください。
修了証書再発行願